【東南アジアぶらり旅】バンコクから深夜特急に乗りピッサヌークへ!ver.2020
〇タイ国鉄の始発駅クルンテープ駅
今回のタイ旅行では、鉄道をメインにしており、鉄道で行けない場合にはバスを利用するようにしています。
タイの国鉄には北線、東北線、東線、南線の4ルートがメインで、いずれもバンコク市内のクルンテープ駅が始発駅になってます。
今回クルンテープ駅を訪れたのは、北線のピッサヌークと言う駅まで行く夜行寝台の切符を購入するためでした。当日だと購入できない可能性があるため、前日から購入しにきたものです。
後で出てきますが、先に購入しておいて正解でした。実際には夜行列車にも関わらず満員電車のような状況でしたので、発車当日では指定席の購入は不可能だったのでないかと思っています。
〇夜行列車の切符を購入(前日)
窓口では24時間前までのチケットが購入できるとのことでした。少し早ければ買えなかった可能性がありますので窓口に行く時間には注意が必要ですね。
それではクルンテープ駅の様子から見ていきます。
入り口を入るとチケット売り場があります。乗る便を確認して購入します。売り場は多いときは10カ所くらい開いてますが、この駅は流石に購入者が多いので、どの窓口も長い列が出来ていました。
切符は全て対面販売で、日本のような自動販売機は見ることが出来ません。24時間前のチケットから購入できますが、普通電車については前売りはなく全て当日販売とのことでした。
私は、北線のBANGKOKからPHITSANULOKまでの寝台車チケットを希望しましたが全て完売とのことでしたので、何でも良いので乗れる席をお願いしました。
その結果、急行電車の3等車でしたが一応指定席を確保出来たので良かったです。翌日の列車の旅が楽しみです。
〇クルンテープ駅構内の状況
先ずはクルンテープ駅構内の状況から見て下さい。意外と寛いだ感じで皆さん待たれてます。早めに来たのでしょうか、既に寝てる方も居られます。目が覚めたら朝だったと言うことの無いよう願います。
駅の中はこんな感じで、椅子に座れなかった方達がこのように車座になって飲んだり食ったり横になって寝てたりしていました。
タイは温暖なので、駅構内の床も少し暖かいので寝ても大丈夫です。また、たくさんの方が座ったりしているので、床もピカピカになってました。
駅の中にはコンビニやカフェ、お弁当屋さん、両替え、ATMなど一通り揃ってます。
〇夜行列者でピッサヌークへ
前日の夜のうちに今回乗る夜行列車の指定席は購入していたので特に急ぐこともなく余裕を持って駅に行くことができました。
日本では見られなくなってきた寝台車に乗ることを楽しみにしていたのですが、残念にも満席とのことで夢かなわず。代わりに手にしたチケットは3等車のエアコンなしでしたが、それでも指定席でしたので座席だけはなんとか確保できたと言う状況です。一晩中立たされたらそれこそ観光どころでは無くなっていたかと思います。
私が乗る列車は、列車番号105番、11番線から夜9時に出発し、予定では翌朝の3時30分頃にピッサヌークに到着します。これだとあまりにも早く到着してしまうので、もう少し遅い便があれば良かったのですが、これだけだと言うことでした。
寝台車も確認しましたが、接続していたのは2台くらいでしたので、席が直ぐに完売してしまう理由が良く分かりました。
車両の横には番号が記載されていますので、切符に記載された車両番号と同じか確認して乗車して下さい。この車両番号、良く見ていくと前から1両、2両、、、と言う具合に並んでなく、途中欠番があったり、全く違う番号に飛んでたりするので、必ず乗る前に確認して下さい。
車内はこんな感じです。日本でも昔は良く見られた4人掛けのシートで、リクライニングが出来ないシート。それでも皆さん器用に寝てられます。
指定席が取れない方は、立ってたり通路に座り込んでられる方も相当数居られました。日本でも昔、山手線の中でこういう光景ありましたね。
何故かグーグルマップも機能しないので、駅に到着するたびに目を凝らして駅名を確認するのですが、この北線では全ての駅名がタイ語表記でしたので、いま自分がどの辺にいるのかが全く分からず、もんもんと寝るに寝れない時間を結局過ごすことに事になってしまいました。
この時間は、フリーWi-Fiオンリーの私のような旅行者にとっては大変つらい時間であり、列車内にフリーWi-Fiを整備するとか、せめて駅名に英語表記を追加する等の外国人旅行者に対するサービス向上を、タイの観光を担当されている役所の方々にお願いしたいと切に思いました。
日本では新幹線や都心を走る電車では車内にも掲示板があり次の駅がどこなのか直ぐに確認することが出来ます。もちろん外国の方にも分かるように英語で表記されているのを良く見かけます。特にオリンピックを控えているのであの手この手で各国の方への案内を行っているので良いと思いますが。日本でも地方に行くとどうなのでしょうか?私のように困る外国人がいないことを切に願います。
〇ピッサヌーク駅で夜明けまで時間調整
この夜行列車、予定では午前3時30分に到着する予定でしたが、少し遅れて到着が4時頃となってました。それでも未だ夜明けには程遠く、辺りは未だ真っ暗でしたので、こんな時間から遺跡見学もないので、明るくなるまで暫く駅周辺をぶらぶらすることにしました。
タイの駅構内にはVIPルームと言うのがありました。日本でもあるのでしょうか、国王とかが利用するのか、知りませんでした。
それは別に良いのですが、そのドアガラスにFREEWiFiの文字が貼られてました。やっとインターネットに接続することができます。私はVIPでは有りませんでしたが、もちろん利用することが出来ました。
もしかして利用してはいけなかったのかな、、、たしかこの時も一言SNSに投稿していたかと思います。速度も速く結構サクサクと出来ますので皆さんも是非利用してみて下さい。
駅周辺ではもう朝市が始まってました。こんなに早くから結構お客さんがきてました。真っ暗ですが正真正銘の朝市、この時は4時30分くらいだったと思います。まさかオールナイトでやってる訳ではないかと思いますが、確認して居りません。
この時私が頂いたのは暗くて何だか変なものを食べているようにも見えますが、これはいたって普通のお粥です、卵も入れて貰いました。もう年よりなので、私にはこれくらいがジャストフィットでした。
そうこうしているうちに明るくなってきたので、遺跡を観にピッサヌークに移動することにします。
【東南アジアぶらり旅】(バックナンバー)
今回はタイ、マレーシアそしてシンガポールを廻ってきましたが、ここにはこれまでに投稿してきた主なものを掲載していきますので、途中、宣伝も混ざったりしていますが時間があればこちらもご覧ください。
〇バンコク
〇タイ国政府観光庁案内サイト
タイ国政府観光庁によるタイ観光案内サイトを以下に添付します。各地の観光案内からグルメやホテル等タイに関する様々な情報が発信されていますので、旅行の前に一度確認してみることをお勧めします。
【旅行の前の最終確認】
私がフィリピンを旅行する際に持っていきたいのは、ミラーレス一眼カメラ、そして万一の場合にも安心な自動付帯保険付きカードです。そして海外旅行で忘れてはならないのは何と言っても英会話スキルです。
〇海外に出られないいま、お勧めオンライン英会話
現在、日本ではコロナウイルスの第2波が到来する等、いつになれば収束するのか読めなくなってきています。もちろん海外旅行や留学等の予定も立てられずにお困りの方も多いのではないでしょうか。この時間を利用して少しでも英会話のスキルを向上させるのも賢明な選択ではないかと思います。そこで私がお勧めするのがここです。
〇ミラーレス一眼カメラ
旅行中はシャッターチャンスの連続、持ち運びに便利で撮りたい瞬間を逃さない、そんなカメラが私の理想です。
〇自動付帯保険付きのカード
海外に出ると危険がいっぱい、実際に私も窃盗被害の経験があり、私は自動付帯保険付きのカードは必需品と考えてます。
〇ホテル・航空券の予約は、世界3億人から信頼される予約サイトで!
ナスダックにも上場する世界最大級のオンライン旅行会社なので、ホテルも航空券も各種割引サービス(Go To トラベル対応)等を考慮して、お得なプランを皆様に提供しています。また、24時間対応のお客様サービスは好評をいただいております。
私も今回の旅では利用してより良いプランを選択することが出来ました。
今回は、これで終わりになります。ありがとうござました。
Thank you so much. See you next time. Good luck.
#東南アジアぶらり旅 #海外旅行 #海外生活 #タイ #こんなタイ知らなかった #おうちでタイ #travel #Blog #travelblogger #travelphotography