- 【東南アジアぶらり旅】タイ~マレーシア~シンガポール編(その18)タイぶらり旅9日目~タイ東部の中心都市ウボン・ラーチャターニー~市民の足ソンテオに乗って駅まで移動そして2等列車指定席乗車券の購入!
- 【My Traveling】
- 【Enjoy Your Traveling】
【東南アジアぶらり旅】タイ~マレーシア~シンガポール編(その18)タイぶらり旅9日目~タイ東部の中心都市ウボン・ラーチャターニー~市民の足ソンテオに乗って駅まで移動そして2等列車指定席乗車券の購入!
บล็อกนี้แนะนำการท่องเที่ยวของไทยเป็นภาษาญี่ปุ่น
This blog introduces Thailand to Japanese friends.
〇INTRODUCTION
今月始めから3週間かけてタイ、マレーシアそしてシンガポールの3カ国を、移住先として何故日本人に人気があるのか、その秘密を探るために廻って参りました。
いずれも今回が初めて訪問する国ばかりですので、例えば食事一つとっても何一つイメージがわかず何を食べれば良いのか、どこで食べれば良いのかなど、全く分からないことばかりでしたが、そう言うところが、旅行をより楽しくさせるところでもあり、今回の旅行ではどんなことが起きるのか楽しみにしていました。
旅行時期はちょうどコロナウイルスの拡散が始まった時期と重なり、各国での対応も検討中のこともあり最後まで旅行が出来るのか、先が読めない中での旅行となりましたので、その辺の状況も含めていろいろと私なりに経験し感じてきたことをお伝えできればとも思っております。
それでは、タイぶらり旅9日目、タイ東部の中心都市ウボン・ラーチャターニー~市民の足ソンテオに乗って駅まで移動そして2等列車指定席乗車券の購入について紹介させて頂きます。
〇市内を走るローカルバス(小型ソンテオ)
ウボン・ラーチャターニー市内を観光する際に利用してみたいローカルバス。今回は市内から少し離れた場所にある鉄道のウボン・ラーチャターニー駅まで行ってみることにしましたので紹介させて頂きます。
因みにこのローカルバスは、タイではソンテオと呼ばれ市民の足として利用されています。フィリピンではジプニーと呼ばれる小型のバスがこれに該当します。
ソンテオの写真を添付していますが、観て頂くと路線毎に車体の色が異なり、更に車体には路線のナンバーも大きく分かるように表示されていました。
私が今回利用するソンテオは、NO.2白い車体になります。NO.2は市内からウボン・ラーチャターニー駅に向かう路線で市内と駅の間を巡回しているバスでした。
私が乗車した場所は地図に表示してますが、MUN川の橋の手前で乗車しました。乗車位置は地図に凡その位置を表示していますが、バス停がある訳ではないのであくまでもその辺りに止まると言うことですので、注意して待っていて下さい。
料金は10バーツ(35円くらい)、コイン1枚です。また、支払いは降車後に運転手さんのところまで持って行って払います。
その他に確認が出来た路線は、NO.1がバスターミナルと市内、NO.3も見かけましたが行き先は未確認です。
このようにソンテオには市内から各方面に向かう複数の路線があるようです。時間がある方はソンテオに乗車して日がな一日市内観光をするのも良いのではないでしょうか。もし行き先が確認できたら教えて頂けるとありがたいです。
ウボン・ラーチャターニー駅までの道すがら撮影した何気ない景色ですがお楽しみ下さい。
〇ウボン・ラーチャターニー駅で乗車券購入
今回はナコーン・ラーチャシーマー(コラート)まで行くチケットを購入するために駅までやってきました。概ね6時間くらいかかるため、どうしても指定席が欲しく前日から購入しに来ました。
因みに、指定席等は24時間前から購入が可能となりますが、普通車は当日の購入となりますので注意して下さい。
ここがウボン・ラーチャターニー駅です。駅前には機関車が飾られております。
ローカルバスで来るとここが終点になります。駅に向かって左側にバスが止まっているのが見えるかと思います。また、そのバスが今度は市内に戻るバスになりますので、乗車して待っていて下さい。フィリピンのジプニーだといっぱいになるまで待たされることがよくありますが、ここは定時で発車しているようでした。
駅前にはタクシーやバイクタクシー等も常に客待ちしてますので、急いでいる方や、バス路線のない場所へ行かれる際にはこちらも利用して下さい。
駅構内では、マスクを掛けた方が数名待機してました。
ここが切符売り場です。
どこの駅でも構内には時刻表を掲示しているので、予め自分が乗りたい列車を確認してから窓口に行くとスムーズに購入できるかと思います。
この切符はその時に購入したものです。乗車駅と降車駅、列車番号、乗車日、発車時刻、到着時刻、列車の等級とエアコンの有無、車両号車とシート番号、切符代、氏名が記載されているので購入後はその場で確認して下さい。
たまに間違っていることがありますので、必ず確認して下さい。また、購入する際はパスポートの提示が必要となりますので忘れないようにして下さい。
プラットフォームにて列車が来るのを待っている方々です。
〇駅構内で実施されるコロナウイルス(COVID-19)対策
こちらの駅では、コロナウィルス対策(COVID-19)として降車された乗客の方、全てに体温測定を実施しておりました。大変なお仕事です、感染しないよう気を付けて下さい。
〇SHOPS DROPPING BY DURING THE WALK
本日は一日ウボン・ラーチャターニーの町をぶらぶらしていましたが、途中で戴きましたお昼ごはんにおやつ、そして夜ごはんになります。
『お昼ご飯です』
『おやつに冷たいミルクティー』
『屋台でシュウマイ』
『屋台で定番フライドライス』
時々、口ずさんでる
Good-bye days YUI x miwa
今回はここまでになります。
【My Traveling】
【Enjoy Your Traveling】
〇航空券はJALパック!
JALパックなら、お客様のニーズに合わせて様々なプランが用意されています。もちろん日本航空利用コースならマイルもたまりますので、フィリピン、タイ、マレーシア、シンガポールは元よりアジアに旅行される場合には、是非(⇩)こちらからご確認下さい。
〇旅行にはミラーレス一眼レフカメラ!
カメラの進歩は目覚ましく、最近はミラーレスと言うコンパクトでしかも高性能なカメラが出てまいりました。軽量コンパクトで撮りたい瞬間を逃さない、旅行用には最適な一台だと思います。(⇩)詳しい内容はこちらから是非ご覧ください。
〇英会話はゼロ円留学のNILS!
英語がフィリピンの公用語です。
実は私もぶらり旅の最中にこれまでに3回程、セブ島の英語学校にお世話になっており皆様にもお勧めします。
セブ市内で英語留学するならゼロ円留学のNILS!
個人のレベルや希望、予算、予定に合わせてレッスンをカスタマイズしたり留学期間を決めることが可能ですので、またセブの企業にて職業体験(インターン)ができるプログラムも始まりましたので、将来外国企業で働きたい方には是非お勧めのコースとなりますので、(⇩)是非検討してみて下さい。
〇英会話支援ツールは KAZUNA eTalk5
この翻訳機、タイ旅行では必需品かも知れません。現在、タイを旅行していますが、つくづくそう感じています。
英語を読むことはできても、いざ話そうとすると、あれどう表現すれば良いのか出てこないことが良くあります。そんな時に役に立つのが音声翻訳機、英語、中国語、スペイン語など72言語に対応していて瞬時に文章及び音声でも聞くことが出来ます。
またWi-Fi機能を備えているためSIMカードを挿入すれば国内・国外どこでも最大6台までデザリングにて通信可能となるなど翻訳以外の機能も満載している優れもの。
海外旅行や英語学習でも貴方を強力にサポートする今はやりのWi-Fi内臓音声翻訳機について、詳しい内容を知りたい場合は(⇩)是非こちらのサイトをご覧ください。
今回は、これで終わりになります。ありがとうござました。
Thank you so much. See you next time. Good luck.
↓ ブログ村ランキングに登録しています。よろしければクリックして下さい。