- 【東南アジアぶらり旅】タイ~マレーシア~シンガポール編(その5)バンコク2日目タイ国鉄の始発駅クルンテープ駅とチャオプラヤー川からの夜景&アジアティーク ザ リバーフロント!
- 【My Traveling】
- 【Enjoy Your Traveling】
【東南アジアぶらり旅】タイ~マレーシア~シンガポール編(その5)バンコク2日目タイ国鉄の始発駅クルンテープ駅とチャオプラヤー川からの夜景&アジアティーク ザ リバーフロント!
บล็อกนี้แนะนำการท่องเที่ยวของไทยเป็นภาษาญี่ปุ่น
〇INTRODUCTION
今月始めから3週間の予定でタイ、マレーシアそしてシンガポールの3カ国を観光してくる計画を立てています。
いずれも今回が初めて訪問する国ばかりですので、例えば食事一つとっても何一つイメージがわかず何を食べれば良いのか、どこで食べれば良いのかなど、全く分からないことばかりですが、そう言うところが、旅行をより楽しくさせるところでもあり、今回の旅行ではどんなことが起きるのか今から楽しみにしています。
その前に何でタイ、マレーシアそしてシンガポール旅行なのか、、、?
実は私ごとになりますが今年の7~8月くらいからフィリピンに移住することを決めておりますが、その移住先選定の際にこの3カ国は比較対象国の中では常に上位を占めていて、正直なところ移住先としてフィリピンを選んだことが本当に良かったのか、机上の比較だけで本当に良かったのか、今でも気になる時があります。
このままではいけないので、ならば実際に現地を観て生活してみて判断した方が良いと考え、急遽飛び立つことにした次第であります。
と言うことで今回の主な目的は、これらの国に移住した際にどのような生活ができるのか、各地を転々としながら、人々の生活に主眼を置いて私なりに観ていきたいと思ってます。
もちろん訪問先で観光地があればそのレポートもさせて頂きますので、これまでにフィリピンでしてきた『ぶらり旅』のタイ、マレーシアそしてシンガポール編と言う感じになります。
それでは、タイぶらり旅2日目クルンテープ駅とアジアティーク ザ リバーフロント始めさせて頂きます。
〇タイ国鉄の始発駅クルンテープ駅
今回のタイ旅行では、鉄道をメインにしており、鉄道で行けない場合にはバスを利用するようにしています。
タイの国鉄には北線、東北線、東線、南線の4ルートがメインで、いずれもバンコク市内のクルンテープ駅が始発駅になってます。
今回クルンテープ駅を訪れたのは、北線のピッサヌークと言う駅まで行く夜行寝台の切符を購入するためでした。当日だと購入できない可能性があるため、前日から購入しにきたものです。
後で分かりましたが窓口では24時間前までのチケットが購入できるとのことでした。少し早ければ買えなかった可能性があります。
それではクルンテープ駅の様子から見ていきます。
入り口を入るとチケット売り場があります。乗る便を確認して購入します。売り場は多いときは10カ所くらい開いてますが、この駅は流石に購入者が多いので、どの窓口も長い列が出来ています。
切符は全て対面販売で、日本のような自動販売機は見ることが出来ません。24時間前のチケットから購入できますが、普通電車については前売りはなく全て当日販売とのことでした。
私は、北線のBANGKOKからPHITSANULOKまでの寝台車チケットを希望しましたが全て完売とのことでしたので、何でも良いので乗れる席をお願いしました。
その結果、急行電車の3等車でしたが一応指定席を確保出来たので良かったです。翌日の列車の旅が楽しみです。
駅の中はこんな感じで、椅子に座れなかった方達がこのように車座になって飲んだり食ったり横になって寝てたりしていました。
タイは温暖なので、駅構内の床も少し暖かいので寝ても大丈夫です。また、たくさんの方が座ったりしているので、床もピカピカになってました。
駅の中にはコンビニやカフェ、お弁当屋さん、両替え、ATMなど一通り揃ってます。
〇チャオプラヤー川からの夜景&アジアティーク ザ リバーフロント
チャオプラヤーの川岸にある異国情緒たっぷりのショッピングモールに出かけてみました。
BTSのSaphan駅の近くから、フリーの渡し船が出ているので、これを利用して行くと川沿いにある景色を楽しみながら行くことができます。特に夜景が素晴らしいので、是非お出かけは夜がお勧めです。
バンコクは、まるで街全体が旅行者を楽しませるアミューズメントパークのようだと思います。どこを切っても楽しませてくれます。
ここがアジアティーク ザ リバーフロントです。
Kahit Ayaw Mo Na イメージにピッタリ!
ショッピングモールと言うよりもパリのシャンゼイリゼ通りを散歩しているような洒落た感じのお店が並んでいました。もちろん、川沿いにはレストランも並んでいて綺麗な景色を眺めながらゆっくり食事をすることも出来ます。
一人旅の私には少し不似合いな感じがしますが、カップルで行くには良い場所だと思いました。


良い感じですね。
レストランは少し私には高めで、一品300~500バーツくらいでした。カップルで行く時には多めに持って行った方が良いです。


良い景色に少し酔っ払ったみたいです。
皆さんも是非、一度お出かけ下さい。
ただいま旅行中のため、今回はここまでになります。
【My Traveling】
【Enjoy Your Traveling】
〇旅行ガイドは地球の歩き方!
若いころから一人旅をしてきましたが、旅の相棒は今も変わらず『地球の歩き方』
(⇩)いざという時の強い味方、皆さんにもお勧めの一冊です。
〇旅行にはミラーレス一眼レフカメラ!
カメラの進歩は目覚ましく、最近はミラーレスと言うコンパクトでしかも高性能なカメラが出てまいりました。軽量コンパクトで撮りたい瞬間を逃さない、旅行用には最適な一台だと思います。(⇩)詳しい内容はこちらから是非ご覧ください。
〇英会話はゼロ円留学のNILS!
英語がフィリピンの公用語です。
実は私もぶらり旅の最中にこれまでに3回程、セブ島の英語学校にお世話になっており皆様にもお勧めします。
セブ市内で英語留学するならゼロ円留学のNILS!
個人のレベルや希望、予算、予定に合わせてレッスンをカスタマイズしたり留学期間を決めることが可能ですので、またセブの企業にて職業体験(インターン)ができるプログラムも始まりましたので、将来外国企業で働きたい方には是非お勧めのコースとなりますので、(⇩)是非検討してみて下さい。
〇ホテル・航空券の予約は、世界3億人から信頼される予約サイトで!
ナスダックにも上場する世界最大級のオンライン旅行会社なので、ホテルも航空券も各種割引サービス等を考慮して、お得なプランを皆様に提供しています。
また、24時間対応のお客様サービスは好評をいただいております。
今月から約一カ月かけてタイ、マレーシア、シンガポールと旅行してきますが、帰りの飛行機はいろいろ比較した結果、このサイトで購入させて頂きました。これからもより良いプランの提供をお願いします。
〇英会話支援ツールは KAZUNA eTalk5
この翻訳機、タイ旅行では必需品かも知れません。現在、タイを旅行していますが、つくづくそう感じています。
英語を読むことはできても、いざ話そうとすると、あれどう表現すれば良いのか出てこないことが良くあります。そんな時に役に立つのが音声翻訳機、英語、中国語、スペイン語など72言語に対応していて瞬時に文章及び音声でも聞くことが出来ます。
またWi-Fi機能を備えているためSIMカードを挿入すれば国内・国外どこでも最大6台までデザリングにて通信可能となるなど翻訳以外の機能も満載している優れもの。
海外旅行や英語学習でも貴方を強力にサポートする今はやりのWi-Fi内臓音声翻訳機について、詳しい内容を知りたい場合は(⇩)是非こちらのサイトをご覧ください。
今回は、これで終わりになります。ありがとうござました。
Thank you so much. See you next time. Good luck.
↓ ブログ村ランキングに登録しています。よろしければクリックして下さい。
#mytraveling #traveling #mysecondlife #secondlife #cebu #mindanao
#東南アジアぶらり旅 #タイ #マレーシア #シンガポール
#退職 #老後 #フィリピン #移住 #セブ島観光ぶらり旅 #ミンダナオ島ぶらり旅