- 【ハロウィン期間中に私が経験した出来事!セブ島から離れて自動車のない島オランゴ~綺麗な海そして美味しい空気を満喫~そして何より笑顔あふれる島民との交流に癒されること間違いなし!】
- 【オランゴ島】
- 【フィリピン旅行記】
- 【旅行の前の最終確認】
【ハロウィン期間中に私が経験した出来事!セブ島から離れて自動車のない島オランゴ~綺麗な海そして美味しい空気を満喫~そして何より笑顔あふれる島民との交流に癒されること間違いなし!】
キリスト教徒が9割以上を占めるフィリピンでは、ハロウィンはスペシャル・ホリデーに指定されており、2019年は土日と併せて金曜日から3連休となってました。
当然の如く私の通う英語学校も休みに突入してしまったことから、連休最終日に日帰りで行ける近くの島、オランゴ島に行ってみることにしました。連休中ののんびりとした島の雰囲気をお伝えしたいと思います。
【オランゴ島】
今日は連休最終日、ゼブ島の隣りの隣りにあるオランゴ島に行ってきました。
意外と近いのに、市内観光とは少し異なり旅行気分も味わえる大人の隠れ家的なスポットとして皆さんにも是非訪れていただきたいポイントだと思いました。
〇どうやって行くのか
今回の行程は、セブ市内 →(①ジプニー)→ ゼブ港ピア3→(②セブ・マクタンフェリー) → マクタンLapu-lapu → (③トライシクル)→ Hilton port →(④バンカーボート)→ オランゴ島。
片道約4時間の旅行ですが、全て個性的な乗りものばかりなので、乗りもの好きには堪らない、まるで遊園地のアトラクションを楽しんでいるかのような気分で過ごすことが出来ます。
料金は、①ジプニーが8ペソ、②セブ・マクタンフェリーが18ペソ、③トライシクルが15ペソ、④バンカーボートが15ペソ、全部で片道56ペソ(120円位)でした。




〇島民とのふれあい
乗り物も旅行の楽しみの一つですが、私の一番の楽しみは地元の人々との出会い、大きく言えば国際交流です。出来るだけ多くの方と出会い交流する事が旅行の一番の楽しみです。
と言うことで今回は、この旅行にて交流させて頂いた方々との記念写真の一部を紹介させて頂きます。


お年寄りから子供達まで、直ぐに仲良くなれます。このお年寄りがまた元気で、下ネタばかりでしたが、楽しい時間をありがとうございました。子供達も直ぐに集まって笑顔で挨拶、日本の子供達が忘れてしまった大事なものがここにはまだありました。


ブコジュースのお嬢さんは、実は英語の先生だったので暫く教わってしまいました。隣の若い夫婦は小さなCAFEをやっており、話せば長くなりますが、とにかくお世話になってしまいました。有難うございました。


フィリピンは何処でもそうですが、とにかく子供達で溢れています。これが本当の姿だと思います。今の日本は私を含めて年寄りばかり、終わりの国と始まりの国、私にはフィリピンが輝いて見えました。


最後にパン屋さんでも記念撮影、ハイチーズ。
フィリピンではバスケットが一番人気。こんな所にもコートが、自然と観客も集まり出しました。未来のジョーダンがこの中から出てくるかも知れませんね。
〇オランゴ島でのお勧めスポット
日曜日にゼブ島の隣りの隣りにあるオランゴ島に行ってきました。
この写真は、bird sanctuary と言うフィリピン政府によって厳しく管理されている自然保護施設の中を撮影したものです。


とても綺麗な場所で旅行者に大変人気のある観光スポットになっています。ここは日本で言うと尾瀬ケ原や釧路湿原のように、自然保護を目的に公園内での行動が厳しく制限されてる場所になります。
〇旅行者としてあるまじき行為
このサンクチュアリでも通路内を歩くように法律で規制されており、通路外に出て自然を踏み荒らす行為は法律に基づき処罰されることになります。
私が通路上を歩いていると、後から来た韓国人の集団が通路からはみ出したと思ったら、我が物顔でそのまま奥の方に向かい馬鹿騒ぎを始めました。


団体を先導していたのは韓国人のツアーガイドでしたので、彼等はフィリピンの自然を踏み荒らす行為を旅行の目玉にしているのではないでしょうか?
フィリピンの観光地ではありますが、管理されてる自然を、なんの躊躇いもなく踏み荒らす彼等の自己中心的な行動には、同じ外国人の一人ではありますが、憤りを感じずにはいられませんでした。
〇旅行者に必要なリスペクト
私がフィリピンが好きだから余計に感じるのかも知れませんが、旅行者として最低限守らなければならないルールと言うものが彼等には欠けているように感じてなりません。
是非、旅行させて頂いていると言うリスペクトの気持ちを常に持って行動して頂きたいと思います。
【フィリピン旅行記】
フィリピンに関する最近の記事を少しピックアップして掲載しましたので、宜しければ併せてご覧ください。
〇セブ島観光ぶらり旅
〇ミンダナオ島ぶらり旅
〇フィリピン政府観光省サイト
フィリピン観光省による観光案内サイトです。旅行前に一度ご覧ください。
【旅行の前の最終確認】
私がフィリピンを旅行する際に持っていきたいのは、ミラーレス一眼カメラ、そして万一の場合にも安心な自動付帯保険付きカードです。そして海外旅行で忘れてはならないのは何と言っても英会話スキルです。
〇自宅待機中にお勧めオンライン英会話
現在、日本ではコロナウイルスの第2波が到来する等、いつになれば収束するのか読めなくなってきています。もちろん海外旅行や留学等の予定も立てられずにお困りの方も多いのではないでしょうか。この時間を利用して少しでも英会話のスキルを向上させるのも賢明な選択ではないかと思います。そこで私がお勧めするのがここです。
〇ミラーレス一眼カメラ
旅行中はシャッターチャンスの連続、持ち運びに便利で撮りたい瞬間を逃さない、そんなカメラが私の理想です。
〇自動付帯保険付きのカード
海外に出ると危険がいっぱい、実際に私も窃盗被害の経験があり、私は自動付帯保険付きのカードは必需品と考えてます。
〇ホテル・航空券の予約は、世界3億人から信頼される予約サイトで!
ナスダックにも上場する世界最大級のオンライン旅行会社なので、ホテルも航空券も各種割引サービス(Go To トラベル対応)等を考慮して、お得なプランを皆様に提供しています。
また、24時間対応のお客様サービスは好評をいただいております。
今月から約一カ月かけてタイ、マレーシア、シンガポールと旅行してきますが、帰りの飛行機はいろいろ比較した結果、このサイトで購入させて頂きました。これからもより良いプランの提供をお願いします。
今回は、これで終わりになります。ありがとうござました。
Thank you so much. See you next time. Good luck.
↓ ブログ村ランキングに登録しています。よろしければクリックして下さい。
#travel #Blog #landscape #photo #photography #travelblogger
#フィリピン旅行記 #東南アジアぶらり旅 #エア旅行 #風景 #写真
#海外旅行 #海外移住 #海外生活 #オランゴ島 #Cebu