今回の台風は、フィリピンでも報道されており
その大きさに注目されていました。
わたしはちょうどフィリピン滞在中と言うこともあり、特に注意していたので、そう感じたのかもしれません。
私の家族は東京の江戸川区に住んでいますが、洪水になると水深が10mにもなると報道されていたので、下町を流れる江戸川、隅田川などの巨大な河川の氾濫がずっと気になって、スマホのニュースに釘付けになっていました。
家族には年寄りも居りましたが、全員、避難所に避難しており安心しましたが、板の間で過ごした時間はどんな気持ちで過ごしたのか、遠くフィリピンの地から考えていました。
幸い、下町を流れる河川の氾濫は有りませんでしたが、多摩川が氾濫したようで心配しております。
その他、長野、栃木と各地でも河川の氾濫が見られています。
私を含め、海外で生活、旅行されている方も、皆さん同じ気持ちかと思いますが、SNS を通じて最新の情報が得られることに感謝しております。何も出来なくてもどかしくなりますが。
各地の被災状況は、これから明らかになっていくことと思いますが、前回の千葉の状況を考えるととても不安になってしまいます。
私の家族も含め日本の皆さま全員の方が、被害を免れ無事で居られることをお祈りしています。
フィリピン、ゼブ島より