【マラパスクア島】ぶらり旅(その2)
今年の初めに約2か月間フィリピンに滞在した際に訪れたマラパスクア島についての投稿になります。
前回の投稿(その1)では、セブ市内でバスにのり約6時間かけてパラマスクワ島のホテルに辿り着くまでを紹介させていただきましたので、今回は引き続きホテル到着後の様子から続けさせていただきます。
【Lounch Time】
ホテル到着後、既に3時近くなっていましたが遅めのランチをするために外に出ることに、右も左も分からなかったのでフロント(管理人?)の女の子に、地元の方が良く行かれる店を教えてもらうことにしました。
彼女は快く引き受けてくれ、なんと路地裏のような細い道をくねくねとどこまでも行くこと10分くらいでした、広場のように開けた場所にお店が並んでいる場所に案内されました。日本でも夏休みに良く見られる盆踊り会場のような雰囲気のする場所でした。
そこで彼女と別れることに、帰りが少し不安・・・。私の頭では二つ目の曲がり角くらいまで覚えるのが限界、後は右か左か直進か運に任せる感じで進むことになりますが、これも旅の楽しみです、知らない街をぶらぶらするのは私の楽しみでもあります。
と言うことで、私が選んだお店はここでした。選んだと言うよりマドンナの笑顔に引き寄せられたと言う方が正しいかも知れません。
いわゆるカレンデリアと呼ばれるフィリピンの大衆食堂で、いろいろな料理が大皿に盛られているので好きなものを頼めるお店です。
お店ごとに並ぶ料理も味付けも異なるので、時間があれば食べ比べてみるのもありかと思います。この時は全部で100ペソ(200円)くらいだったと思います。


【Beautiful Sun Set】
少し遅めのお昼の後は、案の定ホテルには戻ることはできませんでした。
何度も振り出しに戻りましたがまるで迷路のようで、次第に振り出しにも戻ることもできなくなって完全に迷子の状態に。
ちょうど、日も沈んできたので方向転換、夕日を見るために太陽に向かって進むことにしました。
辿り着いたのがこの浜辺、地図で言うと島の西側にある船着き場付近でした。暫くベストポイントを探して浜辺を移動、そして撮影したのがこの写真です。
素人の割には良く撮れたのではないかと感じていますが、どうでしょうか?


私はこれまでフィリピンについて投稿してきてますが、旅行している時はまさか自分がブログに投稿するようになるとは全く考えていなかったので、いま思うと取り忘れや、ブログには使えないような写真も多くて、写真選定にはいつも頭を悩まされています。
私が主に撮影してきた写真は、風景よりも街の中で見かけたフィリピン人の日常、特にフレンドリーな様子を撮影したものが多く、本当は全てお見せしたいのですが、プライバリーポリシーの観点から見せられないものが多く残念ではあります。
実際には皆さんにお願いして撮らせていただいたものばかりですし、個人のブログで使用するだけなので良いのではないかとも思うのですが・・・後ろ姿ばかりでも逆に変な感じがしますので、次回からはどうすれば良いのか考えてしまいます。皆さんはどう思いますか?
【Dinner Time】
サンセットを楽しんだ後は、夕食をとることに。ぶらぶら歩いていたら煙を発見、美味しそうな匂いに引き寄せられて近づくと焼かれていたのは魚介類でした。
本日の夕食はBBQに決定、ツナとイカの丸焼きをいただくことにしました。魚の味は日本で食べるのと一緒、全世界共通だと言うことが解りました。個人的にはサンマの塩焼きがあれば、もっと良かったかと思っています。


【Breakfast】
旅行2日目の朝、昨夜はさすがに疲れたせいかぐっすり眠れました。
今日もいい天気です。


朝食は近くの指定されたレストランへ、まさに綺麗な海辺にあるレストラン、店の名前は、なんと「Iroha Restaurant」そして店内には日本酒がドンと並べられているではありませんか?
食事中にオーナーが挨拶に来られ、なんと未だ若い日本人のイケメンでした。たぶんですが日本から綺麗な海を求めてやって来るダイバーを相手にスクールやショップを経営されているのかと思いました。
私が滞在している間も、日本人の5~6人のグループが来られていて忙しそうにされてましたが、まだ若いのにお客さん一人一人に気を配られている感じがしてとても感心させられました。ダイビングをされる方には特にお勧めします。
今回は、ここで終わりになります。
ありがとうございました。
Thank you so much. See you next time. Good luck.
↓ ブログ村ランキングに参加しています。
宜しければクリックして下さい。
#mabuhayhappily #フィリピン移住 #リタイヤ移住 #マラパスクワ島観光